







-
Size.2 (Small)
残り1点
品名 Henley Border, Ecru*Red
素材
10オンス・コットン100%・ガチガチ系天竺
高瀬貝ボタン
縫製 総スパン糸
価格 14300円(税込)
以下オフィシャル参照
春の定番ボーダーT シャツ。10オンス程、ガチガチ厚手系の生地。
Ecru X Redが2022年春夏の新しい色。Ecruと言っても本当に生成りの糸ではなく、生成り「風」に真っ白ではなく、少しベージュがかって染めた糸。この色に、どす黒いインディゴのトラウザーズを合わせたのをレディースルックで見て、かわいくて選びました。そのどす黒インディゴトラウザーズはFWP Trousersで作っています。
エジプト・ギザ超長綿と、ピマレギュラー綿を混紡。 50 番の糸を 本よって双糸に。編み物は1本の糸(単糸)で編むと、糸の撚り方向に向かって斜めによれる「斜行」が起きます。これが、カジュアルでは良かったりもするのですが、ボーダーで斜行があると柄が斜めになる。柄を優先すると生地を斜めに使わざるを得ず。服に成った時に、ねじれた状態になるのでNG。
捻じれを抑える為に1本 あたりの糸の撚り方向と、それを逆方向に2本撚る。つまり、1本の糸の撚り方向 vs 2本の糸を撚り合わせる方向が逆なのでお互いに力を打ち消しあう。これが「双糸は斜行が起きづらい」理由です。
編み上がった 生地はシルケット加工。アルカリ性の液体につけて表面をつるっとさせる。がっしりして形崩れしづらい、かつ表面はつるっとしているので上にジャケットを着ても引っかかって着づらくない、そんなボーダー。
形は、クルーネックが長袖・ 半そで。こちらは定番。首のリブをがっしり厚い物にして、ボーダーの濃色部分が透けづらいように。ヘンリーネックは、 昨季、厚手のカットソーでも作った中心からオフセットしたもの。ボタンを開ければ着脱ぎが楽。締めれば首回りはしっかり収まる。カットソーを作る時の命題 「頭は通る、でも首回りにはしっかりフィットする」の一つの回答がヘンリーネックです。
コーディネート、一枚で着るもよし。私は上に、Relax Jacket を合わせるのが大好きです。下はチノパン、足元は茶系のデッキシューズ。いかにも夏らしい組み合わせ。
そして、ボーダーと言えばTCBさん。あちらはジーパン・ジージャンにボーダー。首がボロボロになるまで毎シーズン着てくれてます。
SIZE CHART
サイズ 2(S) 3(M) 4(L) 5(XL)
バスト 52.0 56.0 60.0 64.0
肩幅 46.0 48.0 49.0 50.0
着丈 66.0 67.0 68.0 69.0
袖丈 60.0 62.0 62.0 63.0
袖口幅 13.0
その他のアイテム
-
- WORKERS【 Border T , Henry Longsleeve 】Ecru × Black
- ¥14,300
-
- WORKERS 【 Pullover BD 】PatchworkMadras Size.15
- ¥16,500
-
- WORKERS【HarringtonJacket】CottonGlenCheck Size.36
- ¥42,900
-
- WORKERS【 Sleepingshirt 】Ecru Twill Size.Small
- ¥13,200
-
- WORKERS【Lot801】StraightJeans
- ¥19,800
-
- WORKERS【 HERCULES Pants】BuckleBack Size.32
- ¥20,900